平成20年アユ産卵場効果調査等に関する講習会の開催
アユ産卵場効果調査等に関する講習会の開催
平成20年10月28日(火)14:00から府中市のルミエール府中において、今後の効果的な産卵場造成を目的とした講習会を開催いたしました。
対象は、多摩川流域の漁協関係者及び関係機関で、当日は講師を含め60名を超える多数の方々が出席されました。
内容は、日程表のとおりで、写真でご覧いただけるよう出席の皆様は熱心に受講され、質疑応答においても活発なやりとりが交わされました。
講習内容 |
時間 |
講師氏名 |
開会挨拶 |
14:00から |
東京都島しょ農林水産総合センター 振興企画室長 竹之内 卓夫 |
1 多摩川のアユの一生について | 14:05から14:25 |
(株)日本海洋生物研究所 本西 晃 |
2 流下仔アユの東京湾での生活と 遡上との関係 |
14:25から14:45 |
東京都島しょ農林水産総合センター 小泉 正行 |
3 魚道機能調査結果の概要 | 14:45から15:05 |
(株)日本海洋生物研究所 藤原 直 |
休憩 |
15:05から15:15 | |
4 産卵場効果調査結果の概要と 今年度の造成について |
15:15から16:00 |
(株)日本海洋生物研究所 花里 匡史 |
質疑応答 |
16:00から16:30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
