平成20年ヤマメ発眼卵の海沢川埋設放流実施報告
ヤマメ発眼卵の海沢川埋設放流実施報告
- 実施日時:平成20年11月15日(土曜日)午前9時半から11時半
- 放流場所:候補地を探しに写真1で示す現在位置の地点まで車で遡行し、再び戻ってさかもと橋(同写真中の3)上流の開けた流域(写真2)に決定した。道路端に氷川漁協の看板があるところから河原に降りられる。
- 埋設規模:発眼卵5,000粒(労釣連篭1個に付き1,500粒を3個とVボックス1個に500粒)
- 埋設状況:午前10時20分時の水温、9.5℃。
写真1 埋設放流場所の位置
写真中の1が、かんのん橋。2が、せみの橋。3が、さかもと橋。かんのん橋せみの橋は、各々トンネル両端口の付近にある。
写真2 海沢川、埋設放流場所より下流方向を臨む
写真3 ステンレス製の労釣連篭 発眼卵1,500粒収容
写真4 河床の石を使い、篭を埋設する
写真5(左)埋設2ヶ所(画面中央の積み石と左下の積み石)と、注意書きの看板
写真6(右)3つ目の埋設箇所(積み石)と注意書きの看板 ここは篭とBoxを1個づつ埋設
写真7 埋設箇所の上流に水道管の敷設がある
