八丈事業所トピックスNo.25 漁業無線局及び八丈海洋ニュースに関するアンケートの実施
PDFはこちら 八丈事業所トピックス No.25 [525KB pdfファイル]
漁業無線局及び八丈海洋ニュースに関するアンケートについて
平成27年6月30日(火)、八丈町大賀郷公民館で八丈島漁業協同組合通常総会において、表記アンケートを行いました。出席組合員のうち50名に対し、アンケート用紙を配布し、31名から回答を得ることができました(回収率62.6%)。ご協力ありがとうございました。
漁業無線局に関するアンケート結果
Q1 利用している漁業無線の種類は?【N=71】
【9.9%】8W(27.466.5MHZ) 【33.8%】1W(27.580MHZ)
【23.9%】1W(27.636 MHZ) 【12.7%】CH102(39.016MHZ)
【4.2%】CH127(39.216MHZ) 【0%】10W(2.205MHZ)
【1.4%】10W(2.520MHZ) 【1.4%】船間無線
【12.6%】その他( )
Q2 利用している八丈漁業無線局の時間帯は?【N=38】
【76.3%】出漁時間内は全て
【5.3%】早朝(4:30帯、5:30帯) 【2.6%】朝(8:25帯、8:45帯)
【5.3%】正午(12:15帯、13:00帯)【0%】昼(15:25帯、15:45帯)
【2.6%】夕方(17:30帯、19:00帯)【2.6%】夜(20:00帯、20:30帯、21:30帯)
【5.3%】深夜(1:00帯) 赤字は2MHZ
Q3 利用している八丈漁業無線の内容は?
Q4 無線以外で利用している陸上との連絡手段は?
Q5 Q4で回答した連絡手段の利用内容は?
Q6 Q5で回答した連絡手段の利用頻度を【 】内に記入願います【N=12】
【平均0.9回】漁協との1日当たりの連絡回数
【平均2.3回】気象情報の1日当たりの取得回数
【回答なし】海上保安庁発表の航行警報等の1日当たりの取得回数
Q7 無線局に期待することは?具体例を( )内に記入願います
八丈海洋ニュースに関するアンケート結果
1.利用頻度 2.利用する情報
3.利用する漁業種類 4.希望する発行頻度
5.入手する時期 6.入手方法
7.海洋観測ニュース以外に利用するもの 8.たくなんの観測結果や漁獲情報について
