PDFはこちら  八丈事業所トピックス No.5 [321KB pdfファイル]  

 

ブドってなに?

  八丈島では、お祝い事や集会の席で食されるブドという郷土料理があります。ブドはカギイバラノリという海藻を煮溶かして、貝や魚のほぐし身などの具を加え固めた料理です(図1)。カギイバラノリは、春~初夏にかけて島の沿岸に繁茂します。しかし、生える時期が限られていること、また年によって生える量も大きく差があることから、安定した供給を目指して養殖技術の開発に取組んでいます。

図1-1 図1-2

  図1 左:カギイバラノリ、右:ブド

養殖に適した条件は?

 カギイバラノリの⽣⻑に適した環境条件(⽔温、光の強さ、必要とする栄養)を調べたところ、⽔温18℃~27℃、光強度100μmol/m2/s 以上、栄養は硝酸態窒素を培養液500ml あたり25μmol 以上与えることで良好に⽣⻑することがわかりました。また、採取した天然藻体を⽤いて屋外⽔槽での培養を⾏いました。⽅法は、エアレーションにより藻体を撹拌しながら培養するフリーリビング培養とし、農業⽤の遅効性化学肥料(肥料成分が徐々に溶出)を肥料として使⽤しました。3 段階の⽔槽規模で培養を⾏いましたが、いずれも14 ⽇間という短期間で、2~3 倍に増やすことができました(図2)。ただし、培養できる期間は天然藻体が確保できる3~7 ⽉に限られます。

図2

図2 屋外円形水槽でのカギイバラノリ天然藻体の培養結果(14 日間)

養殖技術の開発にむけて!

 施肥培養により増やした藻体と、天然の藻体との主成分を調べたところ、組成に差はなく、いずれも⾷物繊維が多く含まれていることが明らかとなりました。また、フラスコ内で継代培養していた藻体を成熟させ、胞⼦を得ることにも成功しました。
 今後は、天然藻体と⼈⼯採苗藻体を併⽤し、安定した⽣⻑倍率が得られる周年養殖技術の開発研究に取り組む予定です。