八丈事業所トピックスNo.34 頑張ってます!女性部加工部会
PDFはこちら八丈事業所トピックスNo.34 [735KB pdfファイル]
JA女性部加工部会とは
JA東京島しょ八丈島女性部では、「島でとれる様々な農産物を有効に活用したい」との思いのもと、平成26年5月に部員の有志8名により加工部会を結成しました。
八丈フルーツレモンを活動の軸に
現在、加工部会では「八丈フルーツレモン」を使ったジャムやマーマレード、ピール、塩レモンなどの製造・販売(写真1、2)が活動の軸になっています。
特にジャムは好評で、島内のスーパーや土産物店を中心に、1年間で約6,500個(140g/個)を販売しました。また、島内乳製品メーカーのジェラートや、食味と品質を高く評価した有名菓子メーカーのロールケーキなどにも利用されています。
写真1 八丈フルーツレモンジャム
活動を継続させるために
加工場の運営は、部員の地道な努力に加え、経営の専門家より事業計画についての助言を得たことから、少なかった売上も年々伸びてきています。このため、業務に携わった部員に対して報酬を支給することができるようになり、会の運営は積極的かつ継続的に行えるようになりつつあります。
写真2 ジャム製造の様子
新しい加工場への移転
平成28年9月には、活動当初から利用していた施設が、契約期間終了により使用できなくなったことから、新たな施設に移転しました(写真3)。新しい加工場は、作業スペースが広く、調理器具等の増設も可能なことから、これまでの「八丈フルーツレモン」の加工品に加え、島内産の野菜を利用した惣菜の製造・販売も計画しています。事業所では、施設移転後に維持管理費用が大きく増加することを受け、今後も健全運営が継続できるよう、資金計画の作成や原材料調達の環境づくりを支援しています。
写真3 新しい加工場の外観
