珍魚採集報告第82号 ムラサキヌタウナギ
- 種名 ムラサキヌタウナギ Eptatretus okinoseanus
ヌタウナギ目 ヌタウナギ科
- 全長: 58.6cm
- 体重: 408g
- 採集日:平成20年1月9日
- 採集場所:大室出し東方 水深600m
- 採集方法:底釣り
- 採集者:漁業調査指導船「やしお」
- 備考: 体はウナギ型、口は穴状、縁に短いひげある。体側下部に多数の粘液孔があり、刺激を受けるとネバネバした粘液を分泌する。眼は退化して皮下に埋没している。水深200~600mの深海に生息し、海底の動物の死骸などを食べる。銚子以南の太平洋側から沖縄に分布。底曳き網で漁獲されることもあるが、食用価値は低い。
- 参考文献: 阿部宗明監修(1987)原色魚類大図鑑 北陸館 中坊徹次編(2000)日本産魚類検索 全種の同定第2版 東海大学出版
