珍魚採集報告第99号 ホシホウネンエソ
- 種名 ホシホウネンエソ Polyipnus matsubarai Schults ワニトガケエソ目ムネエソ科ホウネンエソ属
- 全長:14.4cm、尾叉長:13.1cm、標準体長;11.4cm、体重:52.5g
- 採集日:平成22年1月11日
- 採集場所:八丈島周辺漁場 水深約500~550m
- 採集方法:底釣
- 採集者:第五明神丸
- 備考:中深層遊泳性、陸棚斜面、海山に生息。太平洋東北沖、相模湾、駿河湾、熊野灘、土佐湾、九州-パラオ海嶺、小笠原近海;西部太平洋に分布。腹側には、多数の発光器が並び、これらの光を調整し、下から狙う捕食者に対し、カモフラージュしている。また、ムネエソの仲間には口の中にも発光器があり、餌生物を誘う働きをしていると考えられている。本種は日本近海に生息するムネエソ類では最大種である。
- 参考文献: 中坊徹次編(2000)日本産魚類検索全種の同定 第二版Ⅰ、 東海大学出版会尼尾邦夫著(2009)深海魚ー暗黒のモンスターたちー 株式会社 ブックマン社
