大島事業所トピックNo.378 標識を付けたキンメダイが再捕される!
標識を付けたキンメダイが再捕される!
PDFはこちら大島事業所トピックNo.378 [637KB pdfファイル]
稲取で、標識が付いたキンメダイが見つかったとの報告がありました。調べたところ「やしお」が、10年前に波浮口で、放流したものであることがわかり、新たな知見が加わりましたので、ご報告いたします。
キンメダイ再捕される!
静岡県水産技術研究所伊豆分場より、伊豆漁業協同組合 稲取支所所属の漁船が、東京都が使用している標識が付いたキンメダイを水揚げしたという情報が寄せられました。
2.採捕場所 トーフ山南西
3.船 名 山吉丸
4.標 識 スパゲティタグTK5421
5.大 き さ 全長不明、体重1.8kg
大島事業所で過去の放流記録を調べたところ、再捕された個体は、10年前に放流した個体であることが判明しました。
2.放流場所 波浮口
3.船 名 やしお
4.大 き さ 尾叉長298mm
新たにわかったこと
① 再捕までの期間が3,512日で最長
2000年から大島事業所で実施してきた放流では、これまでに43尾が再捕され平均1,480日でしたが、今回の再捕が最も長い期間となりました。
② 10年で体重は約3倍(1.8kg)まで成長
放流時に尾叉長が30cm、推定体重600gでした。10年で、尾叉長は推定43cmで、10cm以上成長したと思われます。
③ 放流場所と再捕場所がとても近い
10年間、どこで過ごしていたかは不明ですが、放流場所と再捕場所は直線距離で約23kmでした。
~10年前の標識放流の様子~
過去の放流記録を探していたところ、偶然にも、10年前に、波浮口で釣り上げたキンメダイに標識付けて放流している写真が見つかりました。
写真1 背中には、器具によりタグを取り付けると同時に、スケールで魚の大きさを測定しました。
写真2 標識を取り付けた後は、そっと?海に戻しました。
写真の魚が、今回、再捕された魚だったかは不明です・・
