着生量は平年を下回るが、藻質は平年並み

  今期は、単位面積当たりの着生量と藻長が平年を下回りました。一方、雑藻混生率や珪藻類(ヌマ)の付着が少なく、藻質は平年並みでした。これらのことから、今年の大島地区のテングサ作柄は平年並みと思われます。

   PDFはこちら大島事業所トピック337号 [410KB pdfファイル] 

大島の4地区、14地点で調査を実施

 調査は、3月中に、大島の元町地区3地点(前浜、シゲラ崎、泉浜)、岡田地区4地点(野田浜、灯台下、小口、苗根)、泉津地区4地点(秋の浜、二本松、ゼンマ下、ミミズ浜)、波浮地区3地点(カキハラ、波浮口東側、差木地漁港口)の計14地点(図1)で、SCUBA潜水により1㎡の枠取り調査を行いました。 

図1 

図1  調査地点とテングサ着生量 ( )内は平均藻長

着生量は平年を下回るが、藻質は平年並み

 着生量は、平均603g/㎡で昨年を上回りましたが、過去10年間の平均を下回りました。藻長は、平年をやや下回りましたが、多くの地点で15㎝を超えていました。藻質は、ヌマの付着は少なく平年並みで、また、雑藻の混生率が平年を下回りました。

 表1 枠取り調査結果(地区別平均)の過去10年の変化

 表1

平成23年4月1日付人事異動

・水産振興係長 有馬孝和(定年退職→再任用)

・水産振興係長 滝尾健二

・漁業調査指導船「やしお」船長 黒雲輝一(定年退職→再任用)

・漁業調査指導船「やしお」船長 白幡礼彦

・漁業調査指導船「みやこ」船員 山田雅行(定年退職→再任用)