大島事業所トピック№391 沖ノ鳥島で珍しい魚を採集!(漁業調査指導船「みやこ」沖ノ鳥島海域漁業調査クルーズレポート)
漁業調査指導船「みやこ」は、日本最南端に位置する沖ノ鳥島で、毎年魚類生態調査を行っています。令和になり初めての沖ノ鳥島調査を7月に行い、珍しい魚が採集されたので報告します。
沖ノ鳥島での釣獲
7月14日に、沖ノ鳥島北側の水深410m地点で底釣り調査を行いました。ナンヨウキンメやハマダイといった伊豆諸島でもなじみのある魚が釣獲されるなか、黒色と銀色の表皮を持つ、見慣れない魚が釣獲されました。釣獲魚は、尾叉長370mmと比較的小型で、水圧の影響で右側の目が飛び出している状態でした。珍しい魚だと判断し、すぐさま冷凍にして持ち帰りました。
調査から帰った後、三重大学大学院生物資源学研究科の木村清志名誉教授にご協力をいただき、詳しく調べたところ、この魚は、アオスミヤキという和名で、日本での採集例がわずか数例しかない珍しい魚であることが分かりました。
写真1 沖ノ鳥島で釣獲したアオスミヤキ
(漁業調査指導船「みやこ」の船上で撮影)
アオスミヤキとは?
アオスミヤキEpinnula pacificaは、クロタチカマス科の魚で、大島のソウルフードであるクロシビカマス(大島ではナワキリ、サビと呼ばれています。)と近縁種です(写真2)。大きな特徴は、チラリと口の中からのぞかせる鋭い歯です。
アオスミヤキは、2017年に学名が変更されたばかりで国内での標本が数個体しかありません。学術的に貴重な魚なので、今回採集された個体は、標本番号FRLM57292として三重大学水産実験所に登録されました(写真3)。さらに調べてみると、アオスミヤキの生息域は与論島、トカラ列島、土佐湾、三重県尾鷲沖、台湾、ハワイ諸島、ニュージーランドとされており、沖ノ鳥島での生息が確認されたのは、今回が初めてとなります。貴重な1尾となりました。
沖ノ鳥島には、知られていない魚類生態がまだまだ存在します。引き続き、沖ノ鳥島調査を続けていきます。
写真2 大島のソウルフード、クロシビカマス
写真3 標本番号FRLM57292として
三重大学に登録されたアオスミヤキ
・ PDFはこちら 事業所トピックNo.391(沖ノ鳥島で採捕した珍しい魚).pdf
このカテゴリー内の他のページ
- 大島事業所トピック№416 新庁舎(水産) 完成記念式典
- 大島事業所トピック№415 令和6年4~7月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し
- 大島事業所トピック№414 令和6年1~6月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し
- 大島事業所トピック№413 令和5年8~12月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し
- 大島事業所トピック№412 令和5年4~7月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し
- 大島事業所トピック№410 沖ノ鳥島周辺海域における漁場生産特性調査
- 大島事業所トピック№409 令和4年8~12月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し
- 大島事業所トピック№408 東京動画を活用した大島のアシタバのPR
- 大島事業所トピック№407 令和 4 年 4~7 月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し
- 大島事業所トピック№406 令和4年1~6月 黒潮は大蛇行が継続し、A型基調で推移する
- 大島事業所トピック№405 沖ノ鳥島周辺海域における漁場生産特性調査~環境DNA調査~
- 大島事業所トピック№404 令和 3 年 8~12 月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し
- 大島事業所トピック№403 令和3年4~7月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し
- 大島事業所トピック№402 令和 3 年 1~6 月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し
- 大島事業所トピック№401 キンメダイ卵・仔稚魚採集調査のご紹介
- 大島事業所トピック№400令和2年8~12月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し
- 大島事業所トピック№399 「やしお」 シップ ・オブ・ ザ・ イヤー2019部門賞受賞決定
- 大島事業所トピック№398 大島テングサ漁業のご紹介
- 大島事業所トピック№397 令和2年4~7月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し「黒潮は、A型で引き続き推移」
- 大島事業所トピック№396 令和2年1~6月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し 黒潮は、今後もA型で推移
- 大島事業所トピック№395 東京都オリジナル品種を活用したブバルディアの産地振興
- 大島事業所トピック№394 未知なる海へ舵を切れ ~みやこ~
- 大島事業所トピック№393 サザエは何を食べている?DNAを用いた主要餌料の同定
- 大島事業所トピック№392 標識を付けたキンメダイがつかまる!
- 大島事業所トピック№390 カツオ調査の取り組み(漁業調査指導船「みやこ」沖ノ鳥島海域漁業調査クルーズレポート)
- 大島事業所トピックNo.389 令和元年8月~12月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し
- 大島事業所トピックNo.388 タカベの成長と水温と黒潮大蛇行
- 大島事業所トピック№387 平成31年4~7月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピック№386 四代目「やしお」が竣工しました(アーカイブ)
- 大島事業所トピック№385 平成31年1~7月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.384 平成30年8月~12月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.383 平成30年4月~7月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.382 ~深海から珍しいイカが相次いで見つかる~(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.381 平成30年1~6月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.380 平成29年8月~12月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.379 GO-Shimaで、流れを予測する!(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.378 標識を付けたキンメダイが再捕される!(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.377 平成29年4月~7月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.376 A youは何しに大島へ(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.375 平成29年1月~6月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.374 島内農産物の地産地消拡大に向けて(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.373 平成28年8月~12月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.372 小さなダイオウイカが見つかる(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.371 沖の鳥島で見られた多様な魚(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.370 平成27年度 農業部門 成績発表会の開催報告(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.369 平成28年4~7月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.368 平成28年1~6月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.367 伊豆大島乳ケ埼沖で再捕されたキンメダイ(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.366 伊豆諸島北部海域の海況の経過と「みやこ」の表彰(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.365 「みやこ」による沖ノ鳥島海域漁業調査(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.364 平成27年8~12月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.363 平成27年4~7月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.362 平成27年1~6月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.361 ペースト化したアシタバの利用(新島)(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.360 ツバキ園内を活用した山菜の栽培について(利島)(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.359 大島近海で採集された珍しい魚達(2014年4月~10月)(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.358 最新型海洋観測装置OCEANS設置!(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.357 平成26年8~12月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.356 大島におけるアントクメ(ヒロメ)の調査を行いました!(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.355 イサキの標識放流を行いました!(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.354 つつじ小学校児童による磯生物観察(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.353 波浮港の海面を覆った緑色のもや(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.352 漁業調査指導船「みやこ」調査によるキンメダイ魚群の撮影(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.351 平成26年4~7月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.350 伊豆諸島海況観測データバンクを公開しました(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.349 平成26年1~6月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.348 平成25年夏の伊豆諸島北部海域の高水温について(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.347 「みやこ」による沖ノ鳥島海域漁業調査(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.346 大島におけるパッションフルーツの栽培について(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.345 平成25年8~12月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.344 「骨まで食べられるサバフィレ」学校給食への提供がはじまる(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.343 平成25年1~6月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.342 平成24年8から12月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.341(平成24年大島地区テングサ生育状況調査結果)(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.340(平成24年1から4月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し)(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.339(平成23年8~12月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し)(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.338 平成23年三宅島テングサ作柄調査結果(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.337 平成23年大島地区テングサ作柄調査結果(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.336 平成23年1~6月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.335 平成22年8~12月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.334 ケンサキイカの鮮度保持技術開発に向けた取組 (アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.333 大島地区テングサ作柄調査結果 (アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.332 海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.331 テングサ藻場再生・保全対策最前線(大島編2009)(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.330 平成21年大島地区テングサ作柄調査結果(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.329 2009年1~6月の伊豆諸島周辺海域の海況見通し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.328 「漁場の荒廃・海の異変」対策研究(三宅島編第2弾)(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.326 「漁場の荒廃・海の異変」対策研究(大島編第2弾)(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.327 地産地消と魚食の普及活動(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.325 平成20年8月から12月長期予報(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.324 調査船みやこが本土最東端南鳥島に(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.323 調査船みやこが新たな海域へ(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.322 三宅島テングサ作柄調査結果(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.321 伊豆大島漁協波浮港女性部の紹介(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.320 伊豆大島で初めてアカイセエビを採集(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.319 キンメダイの赤ちゃん探し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.318 養殖礁によるアワビ養殖(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.317 黒潮は非大蛇行離岸型流路を持続(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.316 三宅島のテングサ復活への取り組み(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.315 よみがえれヒロメの海(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.314 三宅島のマクサに復活の兆し(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.313 黒潮は10月にN型からA型に(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.312 サメによる漁業被害の実態把握(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.311 謎の卵の大量採集(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.310 また食べたい!サメを使った料理(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.309 沖ノ鳥島は海の中のオアシス(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.308 黒潮は1月から6月はN型流路で経過(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.307 キンメダイは三宅島沖に5年間?(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.306 海の恵み大島シンポジューム開催(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.305 三宅島のサザエが復活(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.304 三宅島のテングサは今(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.303 地域と連携した地産地消の推進(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.302 消えてから6年、大島のヒロメは今(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.301 キンメダイ稚仔魚を大量採集(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.300 噴火後4年が経過した三宅島のテングサ(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.299 大島に天然ワカメが生育(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.298 平成16年1月から6月までの海況予測(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.297 低コスト、高成長の貝類養殖に目途(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.296 三宅島の海は今(アーカイブ)
- 大島事業所トピックNo.295 キンメダイは北上する!?(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.294 平成14年研究成果報告会(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.293 三宅島周辺海域の濁度調査(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.292 キンメダイ標識放流他(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.291 イサキ稚魚を放流しました(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.290 神津島、三宅島噴火災害調査他(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.289 噴火から1年、がんばれ三宅島漁業(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.288 サメ被害調査、標識キンメダイ再捕他(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.287 新島、神津島地震災害調査結果(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.286 噴火地震災害の漁業への影響2(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.285 トビウオTAC開始、大島でニシキエビ捕獲(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.284 大島のサザエの産卵と生長(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.283 噴火地震災害の漁業への影響(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.282 南方のキンメダイ漁場を探る他(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.280 利島でサザエ栽培漁業講習会開催(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.276 どれくらい獲れてる?キンメダイ(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.275 がんばれ島の定置網他(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.274 人工サザエの見分け方、タカベ魚群の量調査(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.273 イサキの採卵、飼育、放流(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.271 長期予報、サザエの産卵制御(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.270 標識タカアシガニ、ハマトビウオふ化、飼育に成功(アーカイブ)
- 大島分場だよりNo.269 大島テングサ作柄調査結果(アーカイブ)