内湾調査平成25年7月 葛西海浜公園沖の三枚洲で採集した二枚貝いろいろ
葛西海浜公園沖の三枚洲で採集した二枚貝いろいろ
6月に、東京都内湾に現存する最大の自然干潟である三枚洲(約60ヘクタール)で、水質・底質などの環境調査とあわせて底生生物調査を行いました。二枚貝の標本は、エクマンバージ型採泥器で4回ほど底泥を採集してから1mm目あいの金網で濾し取りました(写真1)。
今回、荒川左岸の延長線にある三枚洲の北西地点で採集した殻長2~3mmのアサリRuditapes philippinarumや、寿司屋で青柳と呼ばれるバカガイMactra chinensisなどの稚貝に異変がみられました。いずれも殻の縁辺部は黒く、軟体部(肉の部分)が乾燥して萎縮していました(写真2、3)。水温が25℃前後のこの時期、通常なら稚貝の軟体部は溶けて殻だけになるでしょうが、何らかの原因で死亡し干潟で乾燥した後に泥質の海底に流されて着色したものと推測できます。なお、生貝の中には、殻の表面がほのかに桜色をした殻長9mmほどの比較的珍しいサクラガイNitidotellina hokkaidoensisが同北西地点周辺で採集されました(写真4)。
今後、水質・底質・海底起伏などの性状の異なる複数地点における二枚貝等の成長や生残などのデータを蓄積し、当該水域の問題点や改善策を検討していく予定です。
写真1 採泥器と濾し網 写真2 アサリの稚貝(一目盛りは1㎜)
写真3 バカガイの稚貝 写真4 サクラガイなどの二枚貝
平成25年7月9日 内湾水質調査結果
|
St.1 羽田洲 |
St.2 羽田沖 |
St.3 15号地 |
St.4 三枚洲 |
St.5 お台場 |
|
調査開始時刻 |
10:30 |
11:05 |
9:02 |
8:32 |
11:45 |
|
調査終了時刻 |
10:45 |
11:27 |
9:55 |
8:55 |
12:11 |
|
底曳開始緯度 |
N35 31.866 |
N35 33.455 |
N35 36.756 |
N35 37.280 |
N35 37.770 |
|
底曳開始経度 |
E139 47.635 |
E139 47.795 |
E139 50.253 |
E139 51.412 |
E139 46.245 |
|
底曳終了緯度 |
N35 31.858 |
N35 33.440 |
N35 36.748 |
N35 37.262 |
N35 37.756 |
|
底曳終了経度 |
E139 47.657 |
E139 47.809 |
E139 50.236 |
E139 51.414 |
E139 46.230 |
|
曳網距離(m) |
37±3 |
33±3 |
30±3 |
35±3 |
34±3 |
|
天候 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
|
風向 |
SE |
S |
S |
S |
SE |
|
風速(m/sec) |
4.0 |
3.3 |
3.2 |
3.5 |
1.4 |
|
風力 |
3 |
2 |
2 |
3 |
1 |
|
気温(℃) |
29.9 |
30.1 |
30.5 |
31.3 |
31.8 |
|
実測水深(m) |
5.0 |
4.6 |
5.7 |
4.6 |
2.9 |
|
透明度(m) |
1.4 |
1.2 |
1.3 |
1.0 |
0.9 |
|
水色 |
5GY5/8 黄緑色 |
5GYG6/4 灰黄緑色 |
5GYG6/4 灰黄緑色 |
10GY4.5/7 黄緑色 |
5YR4.5/2 灰茶色 |
|
水温 |
表層(0.5m) |
28.2 |
27.8 |
27.3 |
27.4 |
28.6 |
底層(B-1m) |
25.2 |
24.0 |
24.1 |
24.6 |
27.2 |
|
塩分 |
表層(0.5m) |
19.3 |
21.2 |
17.6 |
19.1 |
17.9 |
底層(B-1m) |
26.8 |
28.2 |
28.4 |
27.6 |
18.6 |
|
DO |
表層(0.5m) |
7.6 |
12.9 |
8.2 |
9.4 |
15.7 |
底層(B-1m) |
6.4 |
3.7 |
3.6 |
4.3 |
15.4 |
|
DO |
表層(0.5m) |
108.2 |
185.9 |
115.2 |
133.1 |
225.0 |
底層(B-1m) |
91.0 |
51.3 |
50.1 |
60.8 |
216.1 |
|
pH |
表層(0.5m) |
8.09 |
8.58 |
8.25 |
8.42 |
8.59 |
底層(B-1m) |
8.19 |
8.05 |
8.17 |
8.24 |
8.55 |
|
濁度 |
表層(0.5m) |
2.3 |
3.3 |
3.1 |
3.6 |
4.0 |
底層(B-1m) |
1.8 |
2.3 |
5.7 |
4.6 |
5.6 |
|
電導度 |
表層(0.5m) |
33.06 |
35.79 |
29.91 |
32.25 |
31.15 |
底層(B-1m) |
42.04 |
42.90 |
43.25 |
42.61 |
31.42 |
