平成28年11月18日 内湾水質調査結果       

 

平成28年11月18日内湾水質調査結果                         

 

St.1 

羽田洲

St.2 

羽田沖

St.3 

15号地

St.4 

三枚洲

St.5 

お台場

調査開始時刻

11:00

11:45

9:53

9:31

12:37

調査終了時刻

11:14

12:03

10:13

9:47

12:52

底曳開始緯度

N35 31 55.6

N35 33 27.7

N35 36 46.4

N35 37

19.9

N35 37 42.0

底曳開始経度

E139 47 35.9

E139 47 46.0

E139 50 15.8

E139 51

25.3

E139 46 06.5

底曳終了緯度

N35 31 55.0

N35 33 26.8

N35 36 47.0

N35 37

20.3

N35 37 42.5

底曳終了経度

E139 47 37.2

E139 47 46.8

E139 50 16.9

E139 51

26.6

E139 46 07.7

曳網距離(m)

36±3

35±3

34±3

36±3

35±3

天候

風向

E

ENE

E

WNN

SW

風速(m/sec)

1.1

0.5

1.6

2.1

0.3

風力

1

1

2

2

1

気温(℃)

14.3

15.0

13.3

11.8

16.6

実測水深(m)

4.1

6.0

6.0

4.9

3.8

透明度(m)

3.3

2.8

3.5

3.4

3.4

水色

5BG2.4/3     暗青緑色

5BG2.4/3     暗青緑色

5BG2.4/3     暗青緑色

10G2.4/3             暗緑色

5BG2.4/3     暗青緑色

水温(℃)

表層(0.5m)

16.41

16.08

16.54

16.33

16.72

底層 (B-1m)

16.60

17.12

17.84

17.61

17.27

塩分

表層(0.5m)

29.5

26.2

28.9

28.5

26.9

底層 (B-1m)

31.0

30.7

31.9

31.5

29.9

DO(mg/l)

表層(0.5m)

6.95

6.85

6.38

6.65

5.65

底層 (B-1m)

6.24

5.45

5.22

5.74

5.16

DO(%)

表層(0.5m)

85.1

81.7

78.0

80.8

68.5

底層 (B-1m)

77.4

68.1

66.7

72.9

64.4

pH

表層(0.5m)

7.98

7.95

7.96

8.00

7.88

底層 (B-1m)

7.96

7.92

7.97

7.96

7.90

濁度

表層(0.5m)

1.7

2.4

1.8

2.0

1.6

底層 (B-1m)

4.8

3.2

5.6

1.6

4.1

電導度(mS/cm)

表層(0.5m)

38.0

33.9

37.4

36.8

35.3

底層 (B-1m)

39.9

40.0

42.1

41.4

39.2

      

図1 調査地点  カライワシ葉形仔魚

図1 調査地点                   図2 St2(羽田沖)

                  カライワシの葉形仔魚(レプトセファルス)                  

 

 図2、羽田沖で透明な寒天状のカライワシ(Elops hawaiensis Regan)の葉形仔魚(レプトセファルス)1個体を採集しました。

 島しょ農林水産総合センターでは、平成20年9月1日に葛西臨海公園の東なぎさで同レプトセファルス2個体を地曳網で採集して以来、8年ぶりです。

 

羽田沖D滑走路の南側 11月サンプリング量

図3 羽田沖D滑走路の南側       図4 11月の採集量

 

 図3、St3(15号地)からSt1(羽田洲)へ向かう途中内湾域の水色は、広域で暗青緑色になっています。

 図4、今回、底層溶存酸素濃度(DO)が5mg/L以上に回復し、水生生物が戻っています。 左から右に4番目が三枚洲でのサンプル瓶で、1リットルの中身半分近くを占めるのは、イサザアミです。