多摩川河口干潟に出現したイシガレイの赤ちゃん

 多摩川河口干潟で、1月に引き続き、地曳網を用いてアユ調査を行いました。今回は、アユ、ヒメハゼ、ビリンゴなどの魚類に混じってイシガレイKareius bicoloratus(Basilewsky)の稚魚が入網しました。本種は通常、水深30~100mほどの砂泥域で漁獲されると報告されていますが、稚魚期には塩分が低い汽水域の浅場を好みます。春先に、お台場や羽田沖で潜水すると、写真下のイシガレイの体表にあるような黒や淡黄色の淡い色をした個体が浅場で見られます。目を凝らしてよく見ないと見過ごしてしまうことがありますが、これは周囲の環境にあわせて身を隠す擬態に相当します。なお、標準和名はイシガレイと呼ばれるように、成魚になると石状の骨質板が背部から腹部に3列ほど並ぶようになります。魚屋の店頭にイシガレイと書いて並んでいることがありますから、見せてもらうと納得できると思います

 

写真1   

  イシガレイの稚魚 

注;写真下部の一目盛は1㎜

 

平成23年2月23日内湾水質調査結果

  St.1 羽田洲 St.2 羽田沖 St.3 15号地 St.4 三枚洲 St.5 お台場
調査開始時刻 9:54 10:40 9:00 8:30 11:25
調査終了時刻 10:17 11:02 9:27 8:58 12:30
底曳開始緯度 N35 31 49.66 N35 33 26.54 N35 36 45.85 N35 37 20.96 N35 37 45.82
底曳開始経度 E139 47 37.16 E139 47 46.94 E139 50 15.64 E139 51 27.43 E139 46 17.07
底曳終了緯度 N35 31 50.12 N35 33 26.08 N35 36 44.91 N35 37 19.81 N35 37 44.91
底曳終了経度 E139 47 38.48 E139 47 48.31 E139 50 14.70 E139 51 27.82 E139 46 16.14
曳網距離(m) 36±4 37±4 36±4 37±4 37±4
天候 快晴 快晴 快晴 快晴 快晴
風向 ENE NE NNE N ENE
風速(m/sec) 1.1 5.3 2.4 5.3 2.3
風力 1 3 2 3 2
気温(℃) 8.2 8.9 8.0 7.0 10.0
実測水深(m) 3.5 5.3 6.4 4.5 2.5
透明度(m) 3.5 4.7 3.7 3.6 5.6
水色 5GY3/3
暗灰黄緑色
5GY3/3
暗灰黄緑色
5GY3/3
暗灰黄緑色
5G2.4/3
暗緑色
5GY3/3
暗灰黄緑色
水温
(℃)
表層
(0.5m)
9.54 9.94 9.85 9.58 10.82
底層
(B-1m)
9.90 9.51 9.67 9.91 10.59
塩分 表層
(0.5m)
28.9 24.9 30.8 30.1 28.4
底層
(B-1m)
30.0 29.3 31.5 31.6 28.8
DO
(mg/l)
表層
(0.5m)
8.97 8.97 10.07 9.16 7.31
底層
(B-1m)
7.31 9.05 9.96 8.89 7.31
DO
(%)
表層
(0.5m)
94.6 93.1 108.3 97.4 79.1
底層
(B-1m)
78.3 95.6 107.2 96.2 78.9
pH 表層
(0.5m)
8.24 8.07 8.39 8.32 8.11
底層
(B-1m)
8.18 8.27 8.41 8.34 8.13
濁度 表層
(0.5m)
0.8 0.8 1.0 0.9 0.7
底層
(B-1m)
1.3 2.1 1.6 2.3 0.6
電導度
(mS/cm)
表層
(0.5m)
31.7 28.0 33.9 32.9 32.2
底層
(B-1m)
33.1 32.1 34.4 34.6 32.4