内湾調査平成15年7月 今年は冷夏?内湾もまだ夏の海ではありません。
指導普及資料030724
今年は冷夏?内湾もまだ夏の海ではありません。
写真1 St4(三枚洲)で、採集されたマハゼ(全長9cm)
|
|
写真2 St5(お台場)で採集したイシガニ。 甲らの大きさ 8cmくらい。 たも網の大きさは縦21cm、横29.5cm(A4サイズ)。 |
調査地点図 |
底層水の溶存酸素量は、最少値でも湾奥のSt5(お台場)で3.1mg/Lを示しました。このため、浅海域に生息する底生生物群は健在で、調査の範囲内ではSt5(お台場)水域に最も多く、湿重量で1.5kg以上となりました。これは、不順な天気による日照不足と6月程度の気温経過のため、酸素が溶け込んでいる表層水との混合が7月になっても、まだ底層まで及んでいると考えられます。
平成15年(2003年)7月17日の内湾調査結果
調査位置 | St1 羽田洲 | St2 羽田沖 | St3 15号地 | St4 三枚洲 | St5 お台場 | |
調査時刻 | 10:29 | 10:00 | 9:00 | 9:23 | 8:02 | |
天候 | 曇り | |||||
風向/風力 | 北東/2 | 北東/2 | 北東/1 | 北東/2 | 北/2 | |
気温 | 24.8 | 24.8 | 22.9 | 24.1 | 23.0 | |
水深(Bm) | 2.3 | 4.8 | 6.7 | 5.3 | 4.7 | |
透明度(m) | 1.0 | 1.4 | 1.2 | 1.2 | 2.1 | |
水色 | 18 | 17 | 14 | 16 | 14 | |
水温 (℃) |
表層 | 23.2 | 22.7 | 22.6 | 22.9 | 22.4 |
底層(B-1m) | 23.0 | 22.6 | 22.7 | 23.0 | 22.5 | |
塩分 | 表層 | 19.1 | 19.3 | 21.6 | 19.6 | 22.8 |
底層(B-1m) | 21.5 | 20.4 | 27.7 | 27.0 | 26.5 | |
pH | 表層 | 8.20 | 8.54 | 8.38 | 8.60 | 7.82 |
底層(B-1m) | 8.36 | 8.45 | 8.65 | 8.81 | 7.89 | |
DO (mg/l) |
表層 | 5.7 | 9.5 | 7.4 | 9.6 | 4.2 |
底層(B-1m) | 7.2 | 4.0 | 4.8 | 10.0 | 3.1 | |
項目 | 湿重量(g) | |||||
魚類 | 7.93 | 2.32 | 0.05 | 5.84 | 95.72 | |
甲殻類※ | 6.38 | 9.46 | 2.55 | 0.90 | 143.51 | |
その他水生生物※ | 1.15 | 22.10 | 39.97 | 17.43 | 1588.00 |
※現場で放流する個体を除く
