平成29年5月8日 内湾水質調査結果       

    エクマンバージ型採泥器(写真1)を用いて、海底の泥と底生生物の採集を行いました。

 St.1(羽田沖)とSt.3(15号地:若州海浜公園沖)を中心に全地点でマルタスダレガイ目に属するチヨノハナガイRaetellops pulchellus (Adams&Reeve)とシズクイシガイTheora fragilis(A.Adams)(写真2)が採集されました。これらは殻長15㎜ほどに成長する殻の薄い小さな貝で、泥分率の高い汚濁が進んだ水域に多く生息していますが、東京湾奥では夏場を中心に底層の貧酸素水化が顕著に進むため、これらの汚濁指標種の生息も非常に厳しくなります。これらの二枚貝の他には、ゴカイやイソメの仲間が多数確認できました。 

 
図1 採集されたハゼ科仔魚 
写真1 エクマンバージ型採泥器
 
 
     
図2 調査風景(St3 若洲海浜公園沖)
写真2 採取されたチヨハナガイやゴカイ類
 
 
 

図1 調査地点         

図1調査地点

 

平成29年5月8日内湾水質調査結果 

平成29年5月8日内湾水質調査結果

平成29年5月8日内湾水質調査結果.xls [38KB xlsファイル]