河川下流にのぼってきたマハゼ  

「江戸前のハゼ」と親しみ深く呼ばれているマハゼAcanthogobius flavimanusは、冬春期に成熟し湾奥の砂泥底に産卵用の穴を掘って、その産卵孔の上部壁面に卵を産み付けます。東京都内湾では水深4m付近から10mほどの深さでマハゼの産卵が確認できています。そして早いものは期に産卵されて初夏に6~7㎝に成長した若い個体はデキハゼと呼ばれ、湾奥の運河に入るころ釣り人の対象になります。写真のマハゼは、稚アユ採捕用の定置網に5月に入網した個体ですが、既に釣りの対象になるほどの大きさに成長していました。

 多摩川のガス橋付近で採捕されたマハゼ

多摩川のガス橋付近で採捕されたマハゼ

 

平成26年6月11日 内湾水質調査結果   

    St.1 羽田洲 St.2 羽田沖 St.3 15号地 St.4 三枚洲 St.5 お台場
調査開始時刻 12:19 12:56 11:34 11:14 13:40
調査終了時刻 12:40 13:12 11:50 11:30

13:54

底曳開始緯度 N35 31 903 N35 33 449 N35 36 790 N35 37 304 N35 37 765
底曳開始経度 E139 47 588 E139 47 771 E139 50 273 E139 51 403

E139 46

254

底曳終了緯度 N35 31 901 N35 33 438 N35 36 797 N35 37 289 N35 37 754
底曳終了経度 E139 47 613 E139 47 792 E139 50 296 E139 51 419 E139 46 234
曳網距離(m) 37±3 36±3 37±3 37±3 37±3
天候 小雨 小雨
風向 NE NE NE NE N
風速(m/sec) 1.8 2.0 2.4 1.6 1.2
風力 2 2 2 2 1
気温(℃) 23.4 23.1 22.5 23.8 22.9
実測水深(m) 2.9 5.5 5.4 3.8 3.4
透明度(m) 0.9 0.8 0.5 0.7 1.0
水色 5GY6/4      灰黄緑色 5GY6/4       灰黄緑色 5GY6/4       灰黄緑色 5GY5/8       黄緑色 5GY5/8       黄緑色
水温(℃) 表層(0.5m) 21.48 21.50 21.05 21.08 21.30
底層 (B-1m) 20.71 19.22 20.30 20.64 20.68
塩分 表層(0.5m) 7.8 5.1 2.3 2.1

7.3

底層 (B-1m) 14.8 26.6 29.0 27.5 12.0
DO(mg/l) 表層(0.5m) 7.24 7.84 7.23 5.57 4.43
底層 (B-1m) 4.06 2.28 6.20 5.77 2.88
DO(%) 表層(0.5m) 86.0 91.7 82.5 63.5 52.3
底層 (B-1m) 49.5 28.9 81.5 75.8 34.5
pH 表層(0.5m) 7.73 7.74 7.87 8.04 7.29
底層 (B-1m) 7.69 7.81 8.23 8.21 7.33
濁度 表層(0.5m) 7.6 12.0 20.0 12.1 7.0
底層 (B-1m) 6.1 3.2 2.0 3.1 10.8
電導度(mS/cm) 表層(0.5m) 12.6 8.5 3.9 3.7 11.7
底層 (B-1m) 22.3 36.8 40.8 39.2 18.4

 

 

 調査側点図

 調査側点図