平成14年7月24日

調査位置 St1,羽田洲 St2,羽田沖 St4,三枚洲 St3,15号地 St5,お台場
時刻 8:04 8:42 9:33 10:12 10:51
天候 くもり くもり 晴れ 晴れ 晴れ
風向/風力 東/3 東/2 東/2 北東/2 北東/1
気温℃ 27.2 27.8 28.0 28.5 29.8
水深(B)m 4.0 4.0 4.3 6.0 4.0
透明度 1.0 1.5 1.5 1.0 1.0
水色 18 18 17 17 18
水温℃ 表層 27.8 27.8 28.0 28.3 27.6
底層(B-1)m 27.8 27.9 27.8 27.6 26.8
塩分‰ 表層 19.15 18.58 13.82 14.55 17.83
底層(B-1)m 23.00 18.56 20.20 19.44 20.55
pH 表層 8.04 8.57 7.20 7.30 8.18
底層(B-1)m 8.21 8.58 7.25 7.50 8.05
DO mg/l 表層 8.9 10.4 9.5 6.6 9.8
底層(B-1)m 8.7 9.7 8.7 6.5 3.5

 今回は、羽田洲・三枚洲・15号地・お台場の4ケ所で稚魚用の底曳網を、羽田沖・三枚洲・お台場の3ケ所で貝桁網を使って、稚魚や貝を採集し生息状況などを調べました。
 お台場の底層水で溶存酸素量(DO)がやや不足していましたが全体的には、生き物にとって必用な酸素の不足はありませんでした。
 羽田洲では、体長8cmくらいのマハゼを多数確認しました。中には、昨年生まれの体長14cm超の成魚が1尾含まれていました。15号地のマハゼは、体長9から10cmくらいとやや大きかったです。お台場では、多数のスジハゼ(体長6cmくらい)に混ざって同じくらいの大きさのマハゼが捕れました。今回、三枚洲では魚は捕れませんでした。
 採集貝は、サルボウ(小ぶりの赤貝に似ています)のみでした。これは、水深4mの所で桁網を曳っぱったためでしょう。


7月24日若洲海浜公園地先にて


7月24日 羽田洲

7月24日お台場