内湾調査平成16年7月 内湾調査と干潟調査の一こま
内湾調査と干潟調査の一こま
7月にもなると、マハゼも立派に成長し、運河や沿岸域で釣れています。羽田沖で採集した写真のマハゼも全長約10cmに成長していました。ハゼらしい風貌を備えるまでになりました。
羽田沖で採集したマハゼ(計数シャーレの一枠は5mm)
お台場の干潟ではマメコブシガニの姿が・・
そのお台場では一人2時間でアサリをクーラー
一杯採る人もいました
平成16年7月14日内湾調査
調査位置 | st.1羽田洲 | st.2羽田沖 | st.315号地 | st.4三枚洲 | st.5お台場 | |
時刻 | 10:10 | 10:35 | 9:00 | 8:30 | 11:50 | |
天候 | b | b | c | c | b | |
風向/風力 | NE/1 | E/2 | SSE/2 | NNE/1 | SE/1 | |
気温℃ | 29 | 29 | 27 | 26 | 31 | |
水深(B)m | 1.8 | 6.5 | 4.2 | 3.2 | 1.8 | |
透明度m | 1.1 | 0.9 | 1.1 | 1.2 | 0.9 | |
水色 | 5.0GY 5.5/5.0 (dk-YG) |
5.0Y 4.0/5.5 (dk-Y) |
10.0Y 4.0/2.5 (dk-bG) |
5.0GY 5.5/5.0 (dk-YG) |
5.0GY 5.5/5.0 (dk-YG) |
|
水温 | 表層 | 27.30 | 28.10 | 27.30 | 27.50 | 27.70 |
℃ | 底層(B-1)m | 26.50 | 26.70 | 26.90 | 27.10 | 27.40 |
塩分 | 表層 | 22.30 | 19.20 | 21.90 | 25.80 | 21.20 |
底層(B-1)m | 26.30 | 26.40 | 27.10 | 27.00 | 21.90 | |
pH | 表層 | 8.24 | 8.68 | 8.41 | 8.48 | 8.26 |
底層(B-1)m | 8.23 | 8.39 | 8.43 | 8.43 | 8.11 | |
DO | 表層 | 8.36 | 16.39 | 9.26 | 7.64 | 11.71 |
mg/L | 底層(B-1)m | 6.14 | 7.21 | 8.74 | 6.67 | 10.31 |
濁度 | 表層 | 3.49 | 3.03 | 3.43 | 3.99 | 3.33 |
底層(B-1)m | 4.05 | 4.07 | 4.18 | 4.15 | 3.45 | |
電気 | 表層 | 6.60 | 11.40 | 5.20 | 4.50 | 7.30 |
伝導率 | 底層(B-1)m | 6.30 | 5.80 | 2.70 | 4.40 | 8.30 |
