内湾調査平成28年10月 底層DOが2mg/ℓ以上に
平成28年10月28日 内湾水質調査結果
平成28年10月28日 内湾水質調査結果
|
St.1 羽田洲 |
St.2 羽田沖 |
St.3 15号地 |
St.4 三枚洲 |
St.5 お台場 |
|
調査開始時刻 |
10:57 |
11:41 |
9:53 |
9:30 |
12:34 |
|
調査終了時刻 |
11:15 |
11:57 |
10:13 |
9:46 |
12:48 |
|
底曳開始緯度 |
N35 31 54.4 |
N35 33 27.0 |
N35 36 45.7 |
N35 37 20.3 |
N35 37 40.9 |
|
底曳開始経度 |
E139 47 35.9 |
E139 47 45.9 |
E139 50 16.2 |
E139 51 24.0 |
E139 46 06.6 |
|
底曳終了緯度 |
N35 31 54.0 |
N35 33 26.3 |
N35 36 45.6 |
N35 37 21.1 |
N35 37 41.7 |
|
底曳終了経度 |
E139 47 37.2 |
E139 47 47.1 |
E139 50 17.6 |
E139 51 25.1 |
E139 46 07.6 |
|
曳網距離(m) |
34±3 |
34±3 |
34±3 |
36±3 |
35±3 |
|
天候 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
|
風向 |
NNW |
ENE |
ENE |
N |
N |
|
風速(m/sec) |
2.6 |
4.3 |
1.3 |
3.3 |
2.7 |
|
風力 |
2 |
3 |
1 |
2 |
2 |
|
気温(℃) |
15.9 |
15.4 |
15.2 |
15.2 |
12.4 |
|
実測水深(m) |
1.9 |
5.6 |
5.1 |
4.0 |
4.1 |
|
透明度(m) |
2.4 |
2.5 |
1.9 |
2.4 |
3.4 |
|
水色 |
5GY3/3 暗灰黄緑色 |
5G2.4/3 暗緑色 |
5GY3/3 暗灰黄緑色 |
5G2.4/3 暗緑色 |
5GY3/3 暗灰黄緑色 |
|
水温(℃) |
表層(0.5m) |
20.24 |
18.82 |
20.60 |
19.64 |
20.19 |
底層 (B-1m) |
20.33 |
20.66 |
21.23 |
21.14 |
21.03 |
|
塩分 |
表層(0.5m) |
28.6 |
23.8 |
28.5 |
25.2 |
28.7 |
底層 (B-1m) |
28.7 |
29.3 |
31.7 |
31.6 |
29.7 |
|
DO(mg/l) |
表層(0.5m) |
5.17 |
6.45 |
3.92 |
4.46 |
3.49 |
底層 (B-1m) |
5.10 |
4.35 |
3.19 |
3.35 |
2.35 |
|
DO(%) |
表層(0.5m) |
67.8 |
80.0 |
51.6 |
56.7 |
45.8 |
底層 (B-1m) |
66.9 |
57.7 |
43.4 |
45.5 |
31.5 |
|
pH |
表層(0.5m) |
7.73 |
7.86 |
7.81 |
7.83 |
7.63 |
底層 (B-1m) |
7.66 |
7.76 |
7.75 |
7.64 |
7.59 |
|
濁度 |
表層(0.5m) |
2.8 |
1.1 |
3.0 |
2.5 |
1.1 |
底層 (B-1m) |
4.1 |
2.3 |
8.1 |
4.2 |
1.6 |
|
電導度(mS/cm) |
表層(0.5m) |
40.2 |
33.0 |
40.4 |
35.4 |
40.2 |
底層 (B-1m) |
40.4 |
41.5 |
45.0 |
44.8 |
42.3 |
図1 調査測点図
図2 過去6年間の湾奥(St1~5)における表底層の溶存酸素濃度の動き
貧酸素状況(3.57mg/ℓ以下)が残っていますが、観測値は2mg/ℓ以上になりました。
例年の動きから、先月が底で来月はさらに回復し、値がさらに上昇すると推測します。
