草苅・岩田・塩屋

 大型魚礁の設置場所について大島千波地先が適地と報告(要報63)したが、1967年度事業を実施し、これの効果認定調査を行った。
 魚探・水中テレビで魚礁の投入バラツキをみると半径100m内に87%、半径200m内に90%が設置されている。
 漁獲調査は底刺網と一本釣によったが、設置区付近は漁具の纏絡がひどい。出現魚種は底刺網で30種、釣獲で8種であった。これらは回遊性魚類が卓越していた。総漁獲尾数444尾中、33%が有用魚類、サメが40%であった。魚礁設置区付近はN~NEの流向が多く、漁獲はW~Sの潮上に多かった。有用魚種は設置区付近で85%漁獲されている。他漁獲に比べカイワリが多く、キダイ・チカメキントキ等の幼魚、小型群もみられた。
 以上から底魚対象として効果の発揮が予測され、育成漁場の可能性もある。魚礁設置前と設置後の漁獲高の比較調査は1969年以降実施の予定である。

研究要報74(1969.3)

74.pdf [3099KB pdfファイル]