大島分場(草苅ほか)

 沖合定線調査の方法は例年と変らず観測点を4月・2月の大島~鳥島10測点、10月は大島~ベヨネーズ8測点実施した。地先定線調査は例年の方法で4~3日毎月1回19側点(-部欠測あり)を実施した。
 伊豆諸島近海は1966年度も複雑な海洋状態を示した。2~3月遠州灘の冷水塊が大きく張り出したが、次第に縮小し、八丈島を迂回した黒潮は5~6月には三宅島~八丈島間をNEに流去したが、7月に至り北部海域で逆潮が強かった。11月以降再び冷水塊が張り出し東に拡がったため黒潮はこれを迂回し八丈島近海を流去した。
 主要魚種の漁況は、サバはね釣は過去10ヵ年平均漁獲量(1,300トン)に比べ少い約490トンの漁獲であった。ムロアジ棒受網は1,600トンの漁獲があり豊漁年であった。

研究要報59(1967.4)