田中・井上・加藤・山川

 多摩川の小河内ダムから羽村取水堰の間は1957年に完成した同ダムの底層水が常時放流されるので低水温域となっている。低水温が魚類特にアユに影響を与えているといわれているので、低水温がアユに及ぼす影響を調査した。
 アユの漁獲状況(1982年)を多摩川と秋川(低水温影響なし)について、解禁曰のビクのぞきとハガキによるアンケート調査を行った。多摩川では1人当り平均漁獲尾数は6.1尾で最近5ヵ年では最も好漁であった。秋111は9.6尾で多摩川に比し調査区域によるバラツキが少なかった。多摩川の好漁は例年より水温が高目であったことによると考えられた。
 ニジマスの稚魚を用い水温差による比較飼育を行った。低水温は飽食率・体重維持給餌率・絶食時の体重減少率・呼吸数に影響は認められたが、純効率には影響が認められなかった。
 水温別の成長比較指標としてアユの魚体分析及び小河内ダム放流水が多摩川本流の水温に及ぼす影響の予備調査を実施した。

研究要報170(1983.3)

170.pdf [1877KB pdfファイル]